【初心者向け】おすすめの安くて写りのフィルムカメラの紹介

スポンサーリンク
フィルムカメラ選び
PR
スポンサーリンク

こんにちは、つむぎです。

フィルムカメラを始めたい初心者の方ですと、最初のカメラはとりあえず安くしたいと思うのではないでしょうか。

いきなり高いカメラだと怖いですよね。慣れるために、まずは安いフィルムカメラから買うのはありだと思います。

今回は私が使用したことのあるカメラで、安くて写りが綺麗なフィルムカメラをを紹介しようと思います。

スポンサーリンク

フィルムカメラを買う場所

普段私がフィルムカメラを買う時は大抵メルカリやヤフオクを使います。

中古のフィルムカメラ屋さんに行く手間もないですし、お店より安い場合がほとんどだからです。

デメリットとしては実物が見られない怖さがありますが、注意して買い物をすれば不良品を買ってしまうことはほとんどなくなります。

スポンサーリンク

5000円以下で買えるフィルムカメラ

安いフィルムカメラですと誰しも思いつくのは写ルンですだと思います。

ただ、個人的にはフィルムを交換できるカメラをおすすめします。

写ルンですは使い捨てですし、ブレやすいので初心者には難しいと思います。

あるあるなのは、写ルンですで撮って現像してみると、ほとんどがブレていたり、暗すぎたり明るすぎたりしてしまうこと。

ある程度の条件がそらわないと写ルンですで綺麗な写真を撮るのは難しいです。

Canon Autoboy juno

大人気のオートボーイシリーズです。

このカメラは自動でピントを合わせてくれて、シャッタースピードもカメラ自体が設定してくれるので初心者の方でも簡単です。

写りもフィルムカメラらしいふんわりとした雰囲気です。

Autoboy junoの作例は過去の記事で紹介していますのでよかったら見てください。

メルカリやヤフオクですと5000円以下で手に入るのでかなりおすすめです。

スポンサーリンク

1万円以上のおすすめフィルムカメラ

京セラ Tscope

京セラのTスコープはめちゃくちゃおすすめです。

とにかく写りが良いです。

コンパクトカメラなのに一眼レフ顔負けの綺麗な写りなんです。

T scopeのレンズは有名なカールツァイス(Carl Zeiss)が使われています。

このカメラもオートフォーカス、フラッシュなど初心者にはありがたい機能がついています。

このカメラと似た立ち位置の京セラ Slim T、T proofなどあるのですが、なぜかT scopeだけ知名度が低く1万円ちょっとで買えるので覚えておいてください。

T scopeの作例は過去に記事にしているのでチェックしてください。

スポンサーリンク

まとめ

今回紹介したカメラは写りもよくて使いやすいのでかなりおすすめです。

写ルンですからのステップアップとしてこれらのカメラを使うのも良いと思います。

ぜひ自分に合ったカメラを探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました