こんにちは!つむぎです!
新宿の中古カメラ屋さんでMINOLTA 75w riva zoomがジャンクでしたがとても安かったので買ってみました。
撮影した写真を現像したので良かったら参考にしてください。
MINOLTA 75w riva zoom
今回、中野にある中古カメラ屋さんでジャンクのMINOLTA 75w riva zoomを購入してきました!
地味にお金のかかる電池ももともと付いていたのでとてもラッキーでした。
このカメラはコンパクトカメラで、オートフォーカス 、フラッシュ、日付表示機能などがついています。
ズームレンズなので広角から中望遠くらいまで変えることができます。
さらに接写モードがあり、かなり近くまで寄ることができます!
かなり高機能です!
MINOLTA 75w riva zoomの使用方法
MINOLTA 75w riva zoomの使い方を紹介していきます!
電池はCR123Aを一つ使います。
この電池はビックカメラやヤマダ電機などで売っています!
もちろんアマゾンや楽天にも!!
電池が入っている状態で、横のボタンをスライドさせてふたを開けます。
フィルムを入れ、ふたを閉じます。
これで準備はOKです!
撮影するときは、電源ボタンを押します。あとはシャッターを押せばカメラの方で、ピントやフラッシュなどを設定してくれるので初心者でも簡単です!
フラッシュを切りたい時には設定で変えることもできます。
MINOLTA 75w riva zoomの作例
散歩中に電車を撮ったものです。
全体的にぼんやりとしていて、フィルムっぽい写真ですね!
曇りだったのが残念です……
線路の写真です。
このカメラはどうやらフィルムカメラらしいフワッとした写真が撮れるカメラのようですね!
カフェと併設された雑貨屋さんの写真です。ちょっと暗めのところだったのですが、フラッシュを使わなくてもちゃんと写りました!
雑貨屋さんにはフクロウがいました!最初に見たときは置き物かと思いました!
カフェの電球たちです。光がぼんやりしていますね。
ウィンナーコーヒーと塩キャラメルクレープ!とっても美味しかったです!!
このカフェはガレットも有名らしいので次行く時には食べたいです!
別の喫茶店での写真です。フラッシュを焚いているのですが、他の写真とは違ってかなりくっきりとした印象です。
この喫茶店は先ほどのところよりもさらに暗かったのですが、手振れに気を付けていたら良い感じに写りました。
暗いですが、温かみの感じる雰囲気のある写真ですね
MINOLTA 75w riva zoomの感想
MINOLTA 75w riva zoomはフワッとした印象の写真撮れるカメラでした。
おすすめは日中に使うよりも室内や夜など暗いところで使うと味のある写真が撮れると思います。
接写モードもありかなり高機能のカメラですが、基本的にはシャッターボタンを押すだけなので初心者の方にもおすすめのカメラです!
カメラ屋さんで見つけたらぜひ手にとってみてください!