『写ルンです』で撮った写真を現像しないでスマホに送れる?

スポンサーリンク
写ルンです
PR
スポンサーリンク

こんにちは。つむぎです。

最近では写ルンですで撮った写真をスマホに転送してインスタやTwitterなどのSNSに投稿される方が多いですね。

ただ、フィルムカメラはフィルムにもお金がかかるし、さらに現像代やCDデータ化、スマホ転送など意外とお金がかかりますよね。

そうなると、「現像とかしないでスマホに写真を送れないか」と思う方がいるかもしれません。

今回はその疑問に回答しようと思います。

スポンサーリンク

写ルンですで撮った写真を現像しないでスマホに送れるのか

結論からいいますと、写ルンですなどのフィルムカメラを現像しないで紙にプリントやスマホにデータを送ることはできません。

こればっかりはどうしようもありません。

フィルムはそのままの状態(現像前の状態)で光に触れると「感光」と言って現像しても写真が見れなくなってしまいます。

なので、フィルムが光に触れても問題なく写真にできるようにするために現像(げんぞう)という加工をしてもらいます。

現像前のフィルムではプリントやデータにすることはできませんので現像という工程は必須です。

スポンサーリンク

なるべく安く現像する方法

現像が必須となるとなるべく費用を抑えたいですよね。

カメラのキタムラやビックカメラでは意外とかかります。

なので、いくつか方法をご紹介します。

自分で現像する

初心者にはかなり厳しいですが、Amazonなどで薬液などを集めて、自宅の暗所(押し入れなど)で自分で現像をする方法があります。

ただ薬液にフィルムをつける時間などかなり勉強が必要となりますのでおすすめできません。

安く現像できるお店に頼む

実はフィルムの現像とデータ化を安くできるお店はあります。

私のおすすめは桜カメラさんです。

郵送して注文する現像所ですがめちゃくちゃ安いですし、楽天市場から注文ができるので簡単です。

詳しい注文方法はこちらの記事にありますでご覧ください。

スポンサーリンク

まとめ

写ルンですを現像しないでスマホに送る方法は残念ながらありません。

ただ、なるべく安くする方法はありますので良かったら参考にしてください。

桜カメラさんは本当に安くて質もいいのでおすすめです。

そして写ルンですで撮ってみたら次は使い捨てじゃないフィルムカメラも試してみてはいかがでしょうか。

おすすめのフィルムカメラを紹介していますのでこちらも良かったらみてください。

それでは、いいフィルムカメラライフを!

タイトルとURLをコピーしました